ドライフルーツ

農業女子の「6次化を考えた女子レシピ」~ドライフルーツ~

 

破棄する野菜・果物を救いたい

「破棄する野菜・果物を救いたい・・・」。農家で過ごすようになりまずびっくりしたのが、野菜・果物ともにキズができてしまって販売まではできない作物が思いのほか多いということ。けれど捨てるには本当にもったいないものばかり。スムージーアドバイザーの取得もそうですが、まだまだ美味しい野菜や果物を活かすために、日々アイディアを探しています。それは、「価値を上げる」ということでもありますね。

 

6次化の壁

6次化と言っても、すぐすぐできない事ですし準備も勉強も必要。設備などかなり課題でもあります。でも、日々の生活の中にあるアイディアからその農家さんだけにしかできないことに繋がることもたくさんあるはず!その一歩を見つけたい!(そもそも初めから6次化を目指して始める方は、ここをのぞいてないとおもいます 笑)農女Lab.ではみなさんと探していきたいと考えています。

 

ドライ!フルーツ&ベジタブル

ドライフルーツ

これは、りんごを乾燥。15~24時間(湿度や果物野菜により変わります)ほどで乾燥完了します。お野菜の乾燥にももちろん使えていろいろ便利。旬のものでも出荷できないものを保存しておき、収穫がない時期などに利用することもできます。これは家庭用サイズですが機械が大きいものであれば6次化を目指すことも可能です。

 

農業女子的アレンジ

自宅で保存していた「ドライりんご」と、同じく保存していた「冷凍ブルベリー」、それからご近所さんから頂いたキュウイをトッピングしてさらに栄養たくさんのグラノーラでいただきます。

ドライフルーツ

ブルーベリーは解凍せずもアイス感覚!りんごは乾燥させると噛めば噛むほど甘く感じます。乾燥リンゴはおやつに持ち歩いたりもできるので単品でも食べますが、グラノーラに乗せるとまた新鮮。

ドライフルーツ

アレンジを変えると、農家とはかけ離れたメニューに。見た目はもちろん、栄養もたくさん、フルーツがそのまま入ることで食べごたえもあるので満腹感も得られます。女子にはたまらないメニューですね!